📅

一般に「臨場感」とも呼ばれる「プレゼンス」は,VRの重要な指標である. 本研究では,VR体験が終わった直後にその体験の録画を再生し,実物のスライダを持たせたユーザに体験を振り返らせて連続的にプレゼンスを評価させている.

このデータからは,プレゼンスが一時的に著しく低下する「プレゼンス障害」が発生するタイミングを特定できる. 実験の結果,プレゼンスのPIとPsiという2つの次元に亘って,障害の強さの順位が分かった.

論文はこちらからダウンロードできます。

今年2025年は、3年ぶりにバーチャルリアリティ学会で発表させていただきます。 今年は口頭発表に加えてポスター発表もありますが、ポスターはまだ作成中です。 良ければ、どうぞ両方の発表にご参加ください〜!

発表タイプ開催日開始時間場所
口頭9月19日10:02B会場 (A棟 2F AS252)
ポスター9月19日11:25ポスター会場1 (B棟 2F ホワイエ) 3B2-04

引用のためのBibLaTeXはこちらを使ってください:

@inproceedings{2025-Schirm-BIPSlider,
  author    = {シルム ヨハネス and ペルスキアエルナンデス モニカ and 平尾 悠太朗 and 内山 英昭 and 清川 清},
  title     = {VR体験中に起こるプレゼンス障害の連続的な評価},
  booktitle = {第30回日本バーチャルリアリティ学会大会},
  year      = {2025},
  month     = {Sep},
  location  = {Osaka, Japan},
  pages     = {3B2-04},
  url       = {https://conference.vrsj.org/ac2025/program/program-flash03.html#3B2-04},
}